未交換 ― 2007/07/08 18:30
夏になるとハードディスクの交換をする。
先代のノートPCはハードディスクの不調から使用できなくなり、回復に手間取って、今のPCを買うことにしたのだけれど、その反省から、ほぼ1年毎にハードディスクを交換している。
昨年の夏の置換がいつだったかは記録にないのだけれど、昨年は、その後に微妙な不調があり、秋に交換をしている。
交換にあたっては、だいたい1万円以下で買えるHDを選んでいるのだけれど、初段の40Gから、80Gになって、100Gになり、今年は120Gにする予定であった。
で、この前の土曜日に秋葉原に出かけたのだけれど、なんと、買うつもりの120Gだけが、そこら中で品切れになっていた…………。まあ、DVDのスリムドライブは買ったので(これは、先々週に品切れだったもの)目的は半分は果たしたのであるが。
で、DVDドライブをつかって、地図ソフトの新バージョンをインストールした。一部航空宇写真が入っているんどえデータ容量が増えているかと思ったら、ベクトルデータになったためか、全体のデータ容量は半分以下になっていた。ので、ハードディスクは容量を増やさなくてもOKかもしれない。現在、100GのHDの残りが30G程度になっている。
先代のノートPCはハードディスクの不調から使用できなくなり、回復に手間取って、今のPCを買うことにしたのだけれど、その反省から、ほぼ1年毎にハードディスクを交換している。
昨年の夏の置換がいつだったかは記録にないのだけれど、昨年は、その後に微妙な不調があり、秋に交換をしている。
交換にあたっては、だいたい1万円以下で買えるHDを選んでいるのだけれど、初段の40Gから、80Gになって、100Gになり、今年は120Gにする予定であった。
で、この前の土曜日に秋葉原に出かけたのだけれど、なんと、買うつもりの120Gだけが、そこら中で品切れになっていた…………。まあ、DVDのスリムドライブは買ったので(これは、先々週に品切れだったもの)目的は半分は果たしたのであるが。
で、DVDドライブをつかって、地図ソフトの新バージョンをインストールした。一部航空宇写真が入っているんどえデータ容量が増えているかと思ったら、ベクトルデータになったためか、全体のデータ容量は半分以下になっていた。ので、ハードディスクは容量を増やさなくてもOKかもしれない。現在、100GのHDの残りが30G程度になっている。
最近のコメント