クリーンヒット ― 2007/08/24 06:51
事務会社さんから、郵便振替票の山が届き、Web申込との照合をしていた。受付番号の代わりに、講演申込の番号を書いてあるミスはまあ、名前で対応がつくのでOKで、申込番号が書いていないものに関しては、やっぱり、注意書きとして「申込番号がない場合は寄付と見なします」と記すべきだったと悪態をつきながら照合作業をおこなっていた。
で、講演番号を誤記しているやつが2件同じ人からあった。そして、それに対応するWeb申込はなかった。これが1件だけだったら、Web申込忘れで悪態をつきながら処理するのだけれど、そして実際に7月中に振込だけはしながら、Web申込が8月も後半に入っての人もいるのだけれど、同一の人から2件というのは、解釈が困難である。学生さんなので、あるいは親御さんに頼んで、そこで誤解があったのかとか考えたけれど、とにかく、状況が明らかにならないと、処理しにくいので電話してみた
「液晶討論会のものですが、振込は頂いたのですがWeb申込を頂いていないみたいなのですが」
「Web申込って、講演のはしましたが」
「講演のではなく、参加のですが」
「…………」
「えーと、7月の終わりに2件申込を頂いていますよね。」
「あ、はい。」
「これは、何なのかがわからずに電話を差し上げたのですが」
「口頭発表と、ポスター発表をするので、2件分振り込みました」
「(^_^;)……………、えーと、参加登録費は、発表件数にかかわらず1人分で結構ですので、当日に4000円はお戻しします。それから、もうしわけありませんが、討論会のWebから参加の登録をお願いします。」
というわけで、状況は分かったけれど、やられましたねぇ。会誌に、非会員にも配れるように2組用紙をつけておいたのが悪いのかしら、それとも、その学生さんが回りの誰かにかつがれたのかしら。右往左往している中で、なかなか、ほのぼのとさせてくれたクリーンヒットでした。
で、講演番号を誤記しているやつが2件同じ人からあった。そして、それに対応するWeb申込はなかった。これが1件だけだったら、Web申込忘れで悪態をつきながら処理するのだけれど、そして実際に7月中に振込だけはしながら、Web申込が8月も後半に入っての人もいるのだけれど、同一の人から2件というのは、解釈が困難である。学生さんなので、あるいは親御さんに頼んで、そこで誤解があったのかとか考えたけれど、とにかく、状況が明らかにならないと、処理しにくいので電話してみた
「液晶討論会のものですが、振込は頂いたのですがWeb申込を頂いていないみたいなのですが」
「Web申込って、講演のはしましたが」
「講演のではなく、参加のですが」
「…………」
「えーと、7月の終わりに2件申込を頂いていますよね。」
「あ、はい。」
「これは、何なのかがわからずに電話を差し上げたのですが」
「口頭発表と、ポスター発表をするので、2件分振り込みました」
「(^_^;)……………、えーと、参加登録費は、発表件数にかかわらず1人分で結構ですので、当日に4000円はお戻しします。それから、もうしわけありませんが、討論会のWebから参加の登録をお願いします。」
というわけで、状況は分かったけれど、やられましたねぇ。会誌に、非会員にも配れるように2組用紙をつけておいたのが悪いのかしら、それとも、その学生さんが回りの誰かにかつがれたのかしら。右往左往している中で、なかなか、ほのぼのとさせてくれたクリーンヒットでした。
CD部数 ― 2007/08/24 07:01
CDは600枚でとりあえず発注を出していた。のだけれど、発作的に100枚プラスしようか考えている。昨年の参加者が400台前半なのだけれど、昨年比でいうと、事前登録がかなり多い。これが、事前登録を8月23日まで伸ばした効果で、その分当日登録が減るのか、それとも、東京なので、参加者が増えるのかが見えていない。これまでの例だと事前と当日で同数程度人が来ている。今回もそうだとすると、微妙に600だと足りなくなる可能性がある。
これが、オプション販売品だったら「すんませんなぁ、品切れどす」などと言っていればいいのだけれど、参加者全員に配布するものとなると、そんなことを言ってられず、その場でCDRで作ったのでも渡しで、その後送付などをしないといけないかなという状況になる。
一方で、余計に作ってしまえば、お金が余計にかかるわけで、安心のために1000枚お願い、なんて鷹揚に注文出来るわけもない。まあ、CDの場合には紙の予稿集と違って、100枚ぐらいなら余っても、それほどは場所ふさぎにならないし、今年は、プログラム冊子もCDケースに収まるので、いいのだけれど。
で、悩んで作成を100枚加えて700にしておこうかと思う。多分、それで、余計にかかる金額は5万円以下ですむはずなので(だから1枚単価が500円とは思わないでね。マスタープレス代が重くのしかかっているのだから)
これが、オプション販売品だったら「すんませんなぁ、品切れどす」などと言っていればいいのだけれど、参加者全員に配布するものとなると、そんなことを言ってられず、その場でCDRで作ったのでも渡しで、その後送付などをしないといけないかなという状況になる。
一方で、余計に作ってしまえば、お金が余計にかかるわけで、安心のために1000枚お願い、なんて鷹揚に注文出来るわけもない。まあ、CDの場合には紙の予稿集と違って、100枚ぐらいなら余っても、それほどは場所ふさぎにならないし、今年は、プログラム冊子もCDケースに収まるので、いいのだけれど。
で、悩んで作成を100枚加えて700にしておこうかと思う。多分、それで、余計にかかる金額は5万円以下ですむはずなので(だから1枚単価が500円とは思わないでね。マスタープレス代が重くのしかかっているのだから)
名誉会員の処遇 ― 2007/08/24 07:12
知り合いの方に、メールのついでに「事前登録の締め切りすぐですよ」と記したら、「会則だと名誉会員はタダらしくて、返金されたことがあるんで、申し込んでないんだ」との返事があった。さらに「若い人に負担をかける気はないんで、どこまでどうするかをはっきりしてくれると有り難い」とのお話も出てきた。L晶討論会の事務作業は現地丸投げなので、このあたりの連携は非常に悪い。実は、他の名誉会員の方から、すでに振込を頂いているように思う。さあて、総務理事さんと相談して、落としどころを決めて当日に処理しないといけない。そして、来年以降に伝承すること。
CD校正 ― 2007/08/24 07:26
家に戻っていたら、印刷屋さんからメールがあり、CDが今日の午前着で発送されるので、校正するようにとのこと。
というわけで、今日やるはずの作業は後回しになることになったのである。
あー、明日はもともと行くつもりだけれど、時間が結構足りていない…。
というわけで、今日やるはずの作業は後回しになることになったのである。
あー、明日はもともと行くつもりだけれど、時間が結構足りていない…。
最近のコメント