ポスター並び順の方針2007/06/13 08:33

ポスターの並び順については、よくあるように、分野ごとにまとめるか、あえてバラバラにするかを悩んでいたのだけれど、昨日の午後になって、解決策を思いついた。
ポスターセッション1は従来どおりの並びに、そして2はバラバラ並びにして人々の様子をうかがえば良いのである。

えっと、ポスター1と2で並び順が違っているとそれは混乱を招くであろうけれども、それを明示的にどこかに示しておけば、まあ、大丈夫だろうと思う。2の方が並び順がバラバラなのは、心の準備をして頂くためと、2の夕方の方は、飲み物と食べ物を出すつもりなので、特定の場所に集中するような並びにはしたくないため。

多分、アンケート(やるとして)に理由を含めて何故そうしたかを記して、どちらがよいかを書いてもらう必要がある。

ちなみに、ポスターの分野ごとの分類は大体すんでいる。あとは、K彩賞応募者を確認して、それが2つで等しい人数ぐらいに分かれるようにふって、そして、それについては、発表時に隣り合わないくらいの間隔に割り振る作業が残っている。

コメント

トラックバック