ポスターパネル材質 ― 2007/04/09 07:53
出先から帰りの高速が渋滞していたので、途中下車してホームセンターで時間を潰すことにした。
で、資材館に出かけて、ポスター用のパネルの現地調査を行った。ちなみに、ポスター用のパネルはレンタルで一式3000円程度はする。L晶討論会のポスター数は100程度なので、裏表とすると50枚で15万。まあ、なんとかならない金額ではないが、もっと安くなると幸せである。
あと、今回は、机を部屋から出すのが不可能なので、机の上にポスターボードを置くつもりでいる。そうなると、レンタルで、対応できそうな品はないので、3尺×6尺のボードを机の上に固定してポスターにするつもりでいる。
そのサイズのボードを見ると、コンパネ板は十分な強度があり、単価が1000円以下で、悪くはないのだけれど、重量がアリ、倒れたときなどにかなり危ない気がする。軽量なのは段ボールかプラスチック系だけれど、段ボールの大判平板は見たことがない。一方、プラは4mmあつのプラ段ボールは剛性が少し弱い気がするけれど600円単価で、これがつかえるなら、貼り合わせテープも含めて50枚を5万程度で抑えられるかもしれない。それより厚いプラボードは2000円台になってしまい、これはしっかりしているのだけれど、もう少し中間の品が欲しいところである。
まだまだ、ホームセンター巡りは続きそうだ…。群馬太田にいくかなぁ。
で、資材館に出かけて、ポスター用のパネルの現地調査を行った。ちなみに、ポスター用のパネルはレンタルで一式3000円程度はする。L晶討論会のポスター数は100程度なので、裏表とすると50枚で15万。まあ、なんとかならない金額ではないが、もっと安くなると幸せである。
あと、今回は、机を部屋から出すのが不可能なので、机の上にポスターボードを置くつもりでいる。そうなると、レンタルで、対応できそうな品はないので、3尺×6尺のボードを机の上に固定してポスターにするつもりでいる。
そのサイズのボードを見ると、コンパネ板は十分な強度があり、単価が1000円以下で、悪くはないのだけれど、重量がアリ、倒れたときなどにかなり危ない気がする。軽量なのは段ボールかプラスチック系だけれど、段ボールの大判平板は見たことがない。一方、プラは4mmあつのプラ段ボールは剛性が少し弱い気がするけれど600円単価で、これがつかえるなら、貼り合わせテープも含めて50枚を5万程度で抑えられるかもしれない。それより厚いプラボードは2000円台になってしまい、これはしっかりしているのだけれど、もう少し中間の品が欲しいところである。
まだまだ、ホームセンター巡りは続きそうだ…。群馬太田にいくかなぁ。
コメント
_ でんわや ― 2007/04/10 09:34
_ うらかた ― 2007/04/15 16:20
ありがとうございます。チェックしてみます。段ボールだとダブルカートンにしたいのですが、これがあんまり安くないかもしれません。昨年のILCCではダブルカートンが高かったのでシングルカートンにしたという話でした。プラスチック段ボールだと、4mm厚で600円弱なので、これより安ければOKかなと思っています。
段ボールベットなんてのもあるようですのででかいのあるかと
http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/bed.htm
村松紙器
http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/omitumoris.htm
ほかには
(株)アースダンボール
http://www.bestcarton.jp/order/board/index.html